副業サービスTaimee

ベンチャー新人

立ち上げたばかりのベンチャー企業で働いていても給料安いし、もっとお金稼ぎたいよ。副業しようかな。
おいおい、ベンチャー企業で働くというのは、お金よりも経験、成長、ヴィジョンで働くってことなんだよ。お金儲けしたいなら、大手証券かコンサルいけばいいさ。ベンチャーは新たな市場をつくり、新たな価値創造をするための企業なんだよ。そんな会社でお金儲けは違うだろうよ。創業メンバーで株やストックオプションが付与されていれば、大きくなればある程度お金持ちになれるだろうけどな。

ベンチャーマフィア

ベンチャー新人

でも、世の中では副業解禁とか働き方改革とか言われているじゃん!副業するならやっぱりブログ書いてアフィリエイトとかになるのか?イケハヤもブログはいいぞ!って言ってるし。
ブログやるたってなにを書くんだい?好きなことじゃないとなかなか継続するのは大変だぜ。お金持ちになるには難しいだろうけど、ちょっとしたお小遣い稼ぎができるサービスを招待してやるよ。

ベンチャーマフィア

ベンチャー新人

なになに!?クラウドソーシングとかじゃないよね?あれだとどの仕事もある程度のスキル求められるし、競争率も高くてさ。。
クラウドソーシングではないで。時間の切り売りでお金を稼ぐサービスになるな。スキマ時間を利用してお金を稼ぐことができるTaimeeってサービスだぜ。

ベンチャーマフィア

Taimee

2017年8月設立の株式会社タイミーが運営。

今日の空き時間で働ける「Taimee(タイミー)」が正式ローンチ 、働きたい人と働いて欲しい人をアプリでマッチング

「タイムバンクやタイムチケットに近いですが、Taimeeでは『誰にでもある時間の価値』に着目しています。有名でなくても特別なスキルもなくても、時間だけでマッチングする。選ばないといけないコストも発生していると思うので、マッチング精度の向上でこの減らしていきたいと思っています」(小川氏)

“今ヒマな時間”ですぐ働けるワークシェアアプリ「タイミー」が5600万円調達

8月2日にリリースしたばかりのタイミーは、人手が足りない飲食店などのお店と、暇な時間を有効活用したい人たちをマッチングするサービスだ。個別のお店ごとの応募や採用面接は不要。アプリに空いた時間を入力するだけで、数多くの候補から「今ヒマな時間」に働けるお店を探すことができる。

ワークシェアリングアプリ「Taimee(タイミー)」始動!飲食業界の深刻な人手不足を解消できるか?

小川さんは飲食業界での「Taimee(タイミー)」のサービスの在り方について「接客マニュアルがあり、同じメニューを扱うチェーン店では、その店で働いた経験のあるOB、OGであれば即戦力の働き手としてマッチングしやすいですし、そもそもメニューが少ない店などでは、導入していただきやすいサービスだと思っています。営業した感触もとてもいいです」と語ってくれました。

ホリエモンチャンネルにも代表の小川氏が出演。

ベンチャー新人

採用面接不要で、ヒマな時間に働けるお店を探すことができるなんていいね!私みたいに平日は働いていたとしても、平日の夜や土日にさくっと入ることができるわけでしょ?ちょっと待って!社長は21歳の立教大生なの!?若い!!学生ベンチャーで今後注目の起業家ってわけね。
サービスの性質上、大学生に受けそうで、現役大学生の強みを活かしているようじゃな。

ベンチャーマフィア

ベンチャー新人

UIもシンプルでいい感じ!
よーし、それじゃあ、ビジネスモデルを因数分解していこうかの。わしが投資家役で質問をぶつけていくから、回答よろしくの。

ベンチャーマフィア

ベンチャー新人

お手柔らかにお願いします!
今回は参入障壁についてじゃ。このサービスの参入障壁はあるのかの?

ベンチャーマフィア

ベンチャー新人

え?参入障壁?えっと、ターゲットユーザーが学生になるので、学生集めの部分で参入障壁はあると思います!
なるほど。確かにそうかもしれんな。ただ、そこまでの障壁にはならない気がするぞ。サービスを開発するための初期費用が多くかかるわけでもなさそうじゃし、サービスの差別化としてのブランドの確立もなさそうじゃし、飲食店などの流通チャネルをもっているわけでもなさそうじゃしな。

ベンチャーマフィア

ベンチャー新人

となると大手企業、例えば流通チャネルを抱えている食べログなどが参入してきたら負けてしまうのですかね・・?
もちろん、可能性はありえるわな。ただし、まだ、プロダクトマーケットフィットの段階であり、ユーザーは単発で空き時間で働きたいと思っているという仮設を検証している段階だと思う。また、事業者側としてもどこまでの数が受け入れ先として需要があるかも検証中かな。この検証が終わった段階で、いっきに資本をさらに調達し、アクセル踏めるかポイントになるだろうな。

ベンチャーマフィア

ベンチャー新人

立ち上げベンチャーでも大手に勝てるかもしれないってことですね!
この市場で大きなプレイヤーはいない、むしろ未開拓な部分かもしれんので、チャンスはあるわな。ぜひ、頑張ってほしいな。

ベンチャーマフィア

会社設立日 2017年8月
サービスコンセプト 今日の空き時間で働ける
マネタイズ マッチング手数料
分野 ワークシェアリング
ユーザー数 500人(事前登録ユーザー数)、事業者50社
調達金額 5,600万円
投資家  ジェネシア・ベンチャーズ、CAV、コロプラネクスト3号、F Ventures

9月17日現在時点の情報。