サイト売買UREBAを1年でM&A

りんごちゃん

サイト売買サービスUREBAが売却されたのね。今回は株式ではなく、事業譲渡ね
サイト売買のサービスは結構競合があって、後発であったUREBAだけど、しっかりEXITしてきたね。代表の海山氏は既に事業譲渡の経験もあり、連続起業家のようだね。今回のUREBAの事業譲渡についてnoteで記事にしているよ

けいくろ

・2019年
4月:サイト売買プラットフォームの立ち上げ構想が出る。
5月末:UREBAリリース。

・2020年
1月:サイト売買提供者の中で月間成約数No.1に。
7月:株式会社フォーイットに事業譲渡。

Youtube番組のM&A BANKに出演し、当時は成約数TOP3だったみたいだけど、半年足らずでNo1になったわけだ。これはすごいね

けいくろ

りんごちゃん

実質リリースから1年かかってないのね!他の競合はどんなサービスがあるの?
サイト売買サイトは色々あるんだけど、同じようにM&Aされたサービスを一つ紹介してみようか

けいくろ

サイト売買サービス競合

サイト売買のM&Aプラットフォームワタセル(旧個人開発のフリマ)

りんごちゃん

そんなに投稿数も多くないようだけど、これも事業譲渡されたサイトなの?
そうなんだよ。これを開発した人がなかなか面白い人でね。ぜひ、記事を読んでみてね

けいくろ

半年で6つのサービスを出してみた

一方で、もし売ってくれるならフリマを購入したいという人たちが現れ始めました。最初に相談を持ちかけられたのは、Webマーケティング会社の経営者で、Twitter経由でサービスの存在を知っていただいたそうでした。条件も悪くなかったのですが、最初は完全に自分の手から離れてしまうのに虚しさがあり断りました。

それから、続けて2社から買収の提案をいただきました。いずれも初見の方ではなく、個人的にお世話になっている方々でした。自分がやっている活動に興味を持ってくれていて、フリマが伸び悩んでいることを承知した上で、買収の話を持ちかけてくれました。

りんごちゃん

なんだか感情移入しちゃう文章ね。サービス立ち上げの大変さ、面白さがヒシヒシ伝わってくるわ
今後、サイト売買のプラットフォームを活用し、webサービスやアプリをサクッとM&Aする人たちが増えてくるだろうね

けいくろ