ランサーズがスキルシェアサービスMENTAをM&A

SHARE

ランサーズがスキルシェアサービスMENTAをM&A

りんごちゃん

ランサーズがスキルシェアサービスを展開するイリテクの全株式を取得し、子会社化したわね
これは驚いたね。2018年6月にスキルシェアサービスMENTAローンチ後、約2年ちょっとで売却までに至ったわけだ。しかもM&Aまで2ヶ月というスピード感はすごい!

けいくろ

オンラインメンターサービス「MENTA」を運営するイリテク株式会社をグループ化

オンラインメンターサービス「MENTA」を運営するイリテク株式会社の株式取得(子会社化)、
及び株式取得先に対する第三者割当による新株式発行に関するお知らせ

りんごちゃん

今回買収金額が218百万円ということだけど、すごく高いように感じるけどどうなのかしら?
イリテク株式会社の直近3年間の業績が載っているね。

けいくろ

2018年7月期

2019年7月期 2020年7月期
売上 25百万円 33百万円 41百万円
営業利益 △3百万円 5百万円  0百万円
イリテク社はMENTA以外にもサービス提供しているようなので、この業績がMENTAのみというわけではなさそうだけど、今回は事業譲渡ではなく、株式譲渡のため、この数字をベースに金額も算出しているだろうね。買収の際よく言われているのが、目安として買収価格=(時価)純資産+営業利益3年分というのに当てはめると高めの金額になるよね。ただ、今回の買収は、既存サービスへのシナジーはもちろんのこと、完全子会社化することで、グループ全体の価値向上に繋げようという狙いがみえるね。また、これまで多くの開発経験がある入江氏を参画させるためのアクハイヤーの要素も強そうだなと思ったね

けいくろ

【独自】ランサーズの次なる一手、秋好陽介社長が語る「MENTA」運営元を買収した狙い

入江氏によれば、1500人のメンターのうち600人がエンジニアだという。エンジニアを中心に口コミベースで利用者が拡大。2020年の流通総額は平均110%の月次成長率を記録しており、2020年9月時点の月間流通額は2000万円を超えている。

りんごちゃん

流通額2,000万ってことは売上はいくらなの?
テイクレートは実際のところわからないけど、サイト上には利用手数料は売上の15%と書かれているから単純計算で、月額300万になるね。

けいくろ

「(MENTAを運営する)イリテクは月次で110%成長しており、オーガニックで利用者を増やしていっている。その話を聞いて、2012年頃のランサーズと似ていると感じたんです。また、すでにMENTA上でメンターがランサーズで受注の方法を支援し、実際に仕事を獲得する事例も発生していたほか、スキルを持っているランサーがMENTAメンターとして教えることができれば、受託だけではなく“教える”という働き方の選択肢を増やせるなど、すごくシナジー(相乗効果)があると思いました」(秋好氏)

広告をかけずにオーガニックでユーザーを増やしているのは強みだね。既にランサーズに登録しているランサーがMENTAを利用することで、売上が伸びるシナリオも想像しやすいね

けいくろ

「エンジニア以外のジャンルを横展開していくことは非常に可能性があると思っています。デザイナーや広報・PRもそうですが、最近では新型コロナウイルスの影響で筋トレなどのリアルな仕事もオンラインでメンタリングするようになってきているんです。オンラインメンタリングの素地が広がっているので、ジャンルの横展開は早急にやっていく予定です」

りんごちゃん

教えるという切り口でスキルシェアリングサービスってこれまでなかったの?
メルカリグループのソウゾウがteacha(ティーチャ)というのを提供してたけど、早々に撤退したのは有名だよ

けいくろ

メルカリ、「スキルシェア」事業に参入–2018年春に開始

メルカリの姉妹サービス、即終了相次ぐ…これは“迷走”ではなく“妥当”なのか?

りんごちゃん

メルカリでも上手くいかなかったのになんで、MENTAは成長しているの?
ポイントはいくつかあるけど、プログラミングに特化したこと、月額制、あとはコロナという外部環境要因が大きいだろうね。事業の成長はタイミングが本当に大事だからね。今後、ランサーズグループに入ったことでどのようにMENTAが成長しているか注目だね

けいくろ

MENTA

運営会社はイリテク株式会社。代表は入江氏

2018年6月リリース

個人が得意なことを月額制で教えることができる「MENTA」をリリース!

2019年10月

プログラミングなどのスキルプラットフォームサービス「MENTA」がメンター数1,000人突破!今秋よりリモートワークプランもスタート。

2018年6月にオープンしてから成長を続け、2019年10月現在ではメンター数:約1,000名、ユーザー数:約8,000名、契約総数:約5,000件、月額流通金額:約7,000,000円となっており、口コミで順調に利用者を増やし続けています。

MENTA雑感

初期はホリゾンタル型で全領域のスキルシェアでサービス展開していたところ、なかなか伸びなかった。プログラミング教ますよ的なところのニーズを感じ、バーティカルに一気にUIUXを変更し、コンセプトをプログラミングメンターマッチングサービスに振り切ったところは大きいですよね。まさに起業家としてのセンスが光るところ。これでサービスのブランディングがはっきりする。これがなければ今のように成長しなかった可能性が大きい。サブスク型のビジネスのため、スイッチングコストも高い。ランサーズグループにジョインすることで、きっと他ジャンルへの展開B向けへ展開もやっていくことでしょう。

けいくろ