りんごちゃん
けいくろ
譲渡案件情報はこちらから。
<実名募集>個人宅への出張レストランサービス「マイシェフクイック」・出張シェフサービス「マイシェフ」の事業譲渡
りんごちゃん
けいくろ
【オープン案件】シェフが出張し、自宅で本格的な料理を提供するサービス「マイシェフ」を引き継ぐ後継者を募集しています!
現状、粗利も確保しながら運営ができているので、どこにアクセルを踏めば事業が成長するのかが明確になっているところは大きな価値だと考えています。
りんごちゃん
けいくろ
りんごちゃん
マイシェフ株式会社
2012年4月設立。代表、清水氏。2013年9月のリリース。
マイシェフは3,000円から利用できる女性のための出張シェフサービス
清水氏は「女性は出産により環境が大きく変わり、お友達と会う時間や美味しいものを食べる機会は減ってしまう(お子さんのために少し我慢されている)」ことが課題だと感じ、子供持ちの女性が友達と会う場を気軽に実施できるよう、美味しくオシャレな料理を提供することで、彼女らがもっと楽しく過ごせるようにとマイシェフを立ち上げたという。
出張シェフサービスプレイヤー
けいくろ
りんごちゃん
けいくろ
りんごちゃん
けいくろ
けいくろ
この分野には全国各所で類似したサービスが存在するものの、専業シェフに限らず、料理家が副業的にも C2C でサービスを提供できるようにした点がシェアダインの特徴と言えるだろう。
シェアダインは緊急事態宣言が発令された4月に一週間ほどサービスを停止したとのことだが、テレワークの増加に伴い、企業の在宅勤務支援の一環でシェアダインウエルネスの利用も増えているという。また以前から、休みの飲食店の厨房を借りて、人気の出張シェフが調理した料理をテイクアウト販売するポップアップストアを展開しているが、同社では新型コロナウイルスの影響も鑑み、こういった新しい試みも今後増やしていきたいと語った。
けいくろ
出張シェフサービス雑感
withコロナ時代を考えると、出張シェフサービスは追い風になるのだろうか。確かに外食は減り、中食が増えることだろう。ただ、その中食をシェフにお願いするのか。このあたりは疑問な点がある。自ら、レシピ動画を見て、料理する人たちが増えるのではないだろうか。
また、今回取り上げた、マイシェフは事業売却、シェアダインは資金調達に成功している点は興味深い。