占いサービスを比べてみました

SHARE

占いサービスを比べてみました

占いサービス気になっていたので、今回は占いサービスを比較していきます。

MIROR

運営会社は2017年1月設立の株式会社ラップス

買収されたニュースが出てましたね。

アラン・プロダクツが創業2年の占いC2C「MIROR」を買収ーー数億円規模【追記あり】

花房:「まず事業性があります。シンプルにこの事業は伸びると強く感じました。そういう意味ではアランの次なる中核事業を買ったと言えます。その上で、和田崎がどうしても必要だったんです」。

占い事業は金脈なのとアクハイヤーの要素が強い買収となっているようですね。ちなみに社長の和田崎氏は元カウモのCOO。

 アラン・プロダクツ、インターネット占い館「MIRROR」運営のラップス社を子会社化

既存の事業に加えて、 新規事業を創出していくことを目的として、 開発会社のGlasspod社を買収し、 2018年10月1日付で新規事業準備室「スタジオアラン」を設立しました。

アラン・プロダクツ、開発会社Glasspod買収およびCTO就任のお知らせ

併せて新規事業の開発部署として「スタジオアラン」を新設いたします。今回のGlass社の買収および体制強化により、アランは連続的に社内から強固な新規事業開発実装力を持つエンジニア組織を、スピーディに獲得・構築し、事業開発力をさらに強化し前進させてまいります。

開発力のある会社とプロダクト企画力がある人を参画させ、新規事業専門のスタジオに全力で取り組む姿勢ですね。

うらなってMe

運営会社は2015年11月設立の株式会社アドメディカです。

占い相談プラットフォーム「うらなってMe(β版)」サービス開始

このプラットフォームには、こころを傷つけてしまう原因を見つけて、取り除き、前を向くための仕方を教えてくれる占い師が集まっています。占いの持つ力によって、悩みや苦しみを逆に自己を高める活力にし、また、揺るぎない自分を発見し動き出すタイミングまで提供することを目的とする、トータル・ライフサポート・プラットフォーム(TLP)の実現を目指します。

事業のメインとしては、ヘルスケアメディア「DoctorsMe」を運営しています。

こちらのメディアから導線を作ることで、無駄なCPA合戦には参戦しないという戦略なのかもしれませんが、ヘルスケアと占いとはシナジーがなさそうに感じますが・・

占いサービスの立ち上げポイント

CPAをいかに下げることができるか

プラットフォームとしていかに集客できるかが鍵になります。占い系のCPAは8000円~12000円が相場。これをいかに下げてユーザーを獲得できるか。既存のサービスからの流入か、提携によるのか。

占いサービス参考

ココナラ

ウラーラ