りんごちゃん
けいくろ
Contents
アル
インターネットで本能を刺激する。けんすう氏が考える、伸びるサービスに共通すること
スタートアップとコミュニティサービスが相性がいいな、と思うのが、インターネットユーザーの力を活用できるところ。そして、「知らない人をたくさん巻き込む」というのは不確実性が高まるので、大企業がやりたがらないポイントなんですね。
けいくろ
ユーザーにとっては最高なんですが、参入する側としては、競合が多くて、しかもLINEのようなネット系企業もすごい、出版社などのコンテンツを作っている企業も強い、というので、隙がありません。こんなところに、素人がのこのこ入って、勝てるわけがありません。
印象的な1コマからマンガを探せる「アル」のAndroid版登場、2億円の資金調達も
代表取締役の古川健介氏によると「現在のところマネタイズはできていない」とのこと。まずは、既存のビジネスモデルを変えない、マンガの形態を変えない、漫画家の負担を増やさないというコンセプトでサービスを作り上げていく方針のようだ。
りんごちゃん
けいくろ
アルのプロモーション戦略
コマ投稿。これは、お気に入りの漫画の好きな一コマをアルに投稿すること出来て、その色んな人が投稿したそのコマを、各種SNSやブログに好き勝手に使うことが出来る機能です。
アルでマンガのコマ投稿をする方法と、コマ投稿をnoteにキレイに表示する方法
けいくろ
りんごちゃん
けいくろ
アル開発室
オンラインサロンの形式の漫画好きが集まるこのコミュニティ。
このコミュニティを通して、プロモーション、エンゲージメント、ユーザーフィードバックなどアルに対して様々なメリットをもたらす。
開発の状況を随時共有し、一緒になってサービスをつくっているかのような共創感を与える。
けいくろ
コミチ
運営会社は2018年3月設立の株式会社コミチ。漫画家・小説家などのクリエイターのエージェント会社の代表、佐渡島氏が取締役。
けいくろ
株式会社コルクBooksが株式会社コミチへ社名及びサービス名変更
けいくろ